開発の流れ
Game Server Services を利用したゲーム開発の流れ
Game Server Services を使用した開発の流れと、その時々で活用できる機能について解説します。
graph TD
ProjectPlanning["プロジェクトの立案"] --> ArchitectGs2
subgraph 設計
ArchitectGs2["プロジェクトにGS2をどのように活用するか検討"]
end
subgraph GS2の利用を開始
ArchitectGs2 --> HasGS2Account
HasGS2Account{"すでにGS2のアカウントを持っている"} -- NO --> RegistrationAccount["GS2のアカウントを作成"] --> CreateGS2Project
HasGS2Account -- YES --> CreateGS2Project["GS2にプロジェクトを作成"]
end
subgraph GS2にリソースを作成
CreateGS2Project --> CreateResource
CreateResource["GS2にリソースを作成"]
end
subgraph 実装
CreateResource --> CodingGame
CodingGame["ゲームを開発"]
end
subgraph 検証
CodingGame --> QA
QA["QA"]
end
subgraph リリース
QA --> Launch
Launch["サービスローンチ"]
end
subgraph 分析
Launch --> AnalyticsGame
AnalyticsGame["プレイヤーの行動を分析"]
end
AnalyticsGame --> CreateResource
GS2 を利用してゲームの仕様を実現するための設計