GS2-Lottery Script トリガーリファレンス
拡張スクリプトを呼び出す イベントトリガー のリファレンス
lottery
抽選実行時にGS2-Scriptを呼び出すイベントトリガー
Request
| 型 | 説明 | |
|---|---|---|
| namespace | Namespace | ネームスペース |
| lotteryModel | LotteryModel | 抽選モデル |
| drawnPrizes | DrawnPrize[] | 抽選結果の景品リスト |
| boxItems | BoxItems | ボックスから取り出したアイテムのリスト |
Result
| 型 | 必須 | デフォルト | 値の制限 | 説明 | |
|---|---|---|---|---|---|
| permit | bool | ✓ | 抽選 を許可するか | ||
| overrideDrawnPrizes | DrawnPrize[] | 0 ~ 1000 items | 上書きする抽選結果の景品リスト |
実装例
namespace = args.namespace
lotteryModel = args.lotteryModel
drawnPrizes = args.drawnPrizes
boxItems = args.boxItems
result = {
permit=permit,
overrideDrawnPrizes=overrideDrawnPrizes
}
choicePrizeTable
抽選テーブルを動的に変化させるスクリプト実行時にGS2-Scriptを呼び出すイベントトリガー
Request
| 型 | 説明 | |
|---|---|---|
| namespace | Namespace | ネームスペース |
| lotteryModel | LotteryModel | コスト上昇型交換モデル |
| userId | string | ユーザーID |
| count | int | 抽選回数 |
Result
| 型 | 必須 | デフォルト | 値の制限 | 説明 | |
|---|---|---|---|---|---|
| prizeTableNames | string[] | ✓ | 1 ~ 1000 items | 抽選に使用する景品テーブルの名前のリスト 応答値が10個で抽選回数が10未満の場合は、先頭から順番に使用されます。 抽選回数が10回で、10未満の景品テーブルを応答した場合、応答した景品テーブルを順番に使用し、残りは最後に応答した景品テーブルで抽選します。 例えば、3個の景品テーブルを応答した場合、1回目は1個目の景品テーブル、2回目は2個目の景品テーブル、3回目以降は3個目の景品テーブルで抽選します。 |
実装例
namespace = args.namespace
lotteryModel = args.lotteryModel
userId = args.userId
count = args.count
result = {
prizeTableNames=prizeTableNames
}